天山山脈

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

 飛行機の中からのショットです。

 世界の屋根と言われるこの天山山脈を源にシルダリア川は始まる。

 最終到着地点はアラル海である。長さは2200Kmを超える国際河川である。

 もう一つの国際河川が、パミール高原に源を発し,タジキスタントルクメニスタンウズベキスタン

 の3国を北西に流れ,アラル海に注ぐアムダリア川である。長さは2500Kmを超える。

 あと、カザフスタンキルギスタンと合わせて中央アジア5カ国が旧ソ連から独立した。

 それまでは、ソ連として一国の中での水利の調整で良かったが、それぞれ独立した国となった以上、

 国益のために、お互いに主張することで、利害があわなくなのは当然である。

 
  元々、パミール高原天山山脈があり、その麓の国は地勢的に経済発展を考えると不利な

  立場にあった。タジギスタンはこの5カ国で最貧国である。

  それが、水利の上で、最上流国となった以上、この水を利用しない手はないというのが当然の

  なりゆきである。

  水力を利用した発電を行い、売電することで国力をつけようとしている。

  今後益々この水をどのように利用するかが、この国の先行きに大きなポイントととなるであろう。


 このようにそれぞれの国が自由を手に入れたということは、それぞれの国が自分の力で国力をつけて

 いかないと国として生き残れないことである。

 自由とはそうゆうものであるし、当然排他性が強まることである。


 アラル海まで、水が届かなくなるのは、ますますその傾向は強まるであろうと思われる。

 シルダリア、アムダリア両川を関係する人々は1億人近いと言われているが、その人々の命と引き換え

 にアラル海が死ぬことに異論を挟めるだろうか。

 ムイナクというアラル海に面した漁村が壊滅しようとしている。もう漁村は壊滅していて元々6万人い

 た住人が今では2万人だそうである。今は自給自足の生活だそうだ。

 もちろん、その方々の生活も大事であるが、一億:6万の対比を考えると自ずと答えが出たのかも

 しれない。

 その当時缶詰工場で儲けていた人々は、さっさと村を離れて別のところに移ったそうだ。

 生活力のある人々は、嗅覚が強く、ここでは生きていけないと感じ、他のところに生きる場所を

 見つけ、力強く生きていっているのであろうと推測する。

 我々日本人と違って民族間の争いの絶えない地域である。

 生きるという壮絶な戦いに残ってきた、血筋であることを考えと非常にねばり強いDNAなのだと思う。

 今後どのような動きがあるのか、しっかりと見て行きたいと思う。