2014-01-01から1年間の記事一覧
吉田苑のオリジナルのCRM専用スタンドにセットしました。 調整はこれからですが、印象はとにかくウーファーとツィーターのユニット間の繋がりの違和感が全くと言ってよいほどないことですね。素晴らしい。 ホーカスが見事です。 またじっくりご報告したいと…
正にブックシェルフという言葉どおりの小さなスピーカーです。 以前から気になっていました。 マジコ、YGアコースティックと共に金属の塊で、スピーカーを箱で鳴らす従来の概念を超越しようとする意欲的なメーカーです。 これから聴きこみたいと思います。 …
先週の土曜日から来ています。 初めての訪問です。暑いつもりできましたが、割合快適な日々を過ごしています。 ホテルもAYALA地区にあるホテルで安全でいいホテルです。この周りはあるいても大丈夫な地区で、近くには証券取引所が有ります。ただこのアヤラ財…
通称、お弁当箱と呼んでる小さなシングルアンプです。以前はメインのパワーアンプとして使っていました。 それが、テレフンケンEL156のシングル・パワーアンプにそのポジションを譲っていました。 今回、師匠に少々部品を最高級なものに入れ替えてもらいまし…
違うブースではありましたが、この上下の写真にあるスピーカーの対比が、思想の違いを見事に表していて 面白いものでした。 土日はなかなか時間が取れないことが多く、今回秋分の日の祭日がショーの開催日に設定してくれたことで、 ゆっくりと聴いてきました…
春先までの一年は、CDというデジタルな日々を送っていました。 日進月歩でデジタルの音が良くなっていくのは快感でした。 デジタルでもここまで音が良くなるんだ、という感覚が続きました。 CDのバージョンアップはVer10まで行きました。単なる配線を変えた…
このアンプ(写真左)は現時点の技術・部品の随一を結集して作り上げたものです。但しCD専用アンプとして、設計したために、利得は犠牲にしているのです。犠牲という言い方は良くないのですが、CDでは利得がアナログより少なくて済みます。 それを今、アナロ…
首都ベルリンに来ています。 ゴーーーール❗️の瞬間、人間は動物であることを感じる瞬間でした。 叫びの地響きのような絶叫を聞きました。 凄い瞬間にドイツにいるな、と感じました。 とても良い体験を味わいました。
週末から9日間ほど海外に行きますので、メンテナンスと少々のモディファイをしてもらうためです。 帰国したら直ぐに聴ける、という段取りです。 今回は、ドイツとフランスの二国に行ってきます。 グッドタイミングで、ワールドカップの決勝をドイツで味わい…
CDばかり聴いていました。この一年、CDプレーヤーのバージョンアップを次々と師匠にしてもらい、それにより明らかな音質向上があり、それが楽しくて一年の月日がアッという間に過ぎた感覚でした。 それでアナログがおろそかになっていました。 そんなことも…
我が家に聴きによく来られる方々が異口同音に仰るのが音が小さいということです。 でも、その後に仰られるのが、慣れてきて十分に色々な音が聴こえてくる、というのです。 元々私も長年このオーディオをやってきて、今も和歌山の実家にありますが、アンプジ…
クアドラスパイアのRACKを使っていたのですが、このところのCDのクオリティアップもあり、思い切って2階のティールのシステムのところに使っていたゾーセカスのRACKを、書斎に持ってきました。 予想以上の変化がありました。スパイラルグルーブもポールを今…
昨夜ある友人がオーディオボードを持って聴きにきてくれた。 そのボードの評価がとても良いというので、聴かせてもらうことになりました。 私はもうかなり色々と試しているので、どうなんだろう?というのは正直ありました。 TOSHIBA 6GB8のパワーアンプに敷…
音を聴くのではなく、音と音の間の空気感を大事にしているといつも書いています。 そうは言っても音は大事にしています。 一度ご自身で拍手した音を聴いてみて、その後にレコードでもCDでも構いませんがソフトの拍手と何回も比べてみてください。これをよく…
大型連休を和歌山で過ごし、今週末にリフレッシュしたCDプレーヤーが届きます。 パワーアンプもTOSHIBA 6GB8で鳴らし始め、前段のTELEFUNKEN EF806Sも試し始めました。 この真空管の認識も新たなものになりつつあります。 週末(来週からいつも通り土曜日は仕…
田舎の農家の息子がこのような家庭菜園などとは、いかがなものかと思いますが、東京暮らしも長くなりこのような野菜作りも良いものだと思うこのごろになりました。 なすびを植えました。添え木は細い竹を切ってきました。 草山にしていたところを掘り起こす…
黒いダイヤの炭鉱地であった長崎の離島の高島に行ってきました。近くに有名な軍艦島があります。軍艦島は戦後の最盛期には5000人が住んでいたそうです。島の周囲が1km少々ですので、東京より人口密度が高かったそうです。もちろん病院、小学校・中学校、神社…
近いのですが、一年以上ご無沙汰していました。 久しぶりに聴かせてもらってきました。 まず驚いたのは、はやり世の中のオーディオを趣味とする人の音の大きさでした。 確かに殆どのお宅にお邪魔するとこの音圧で聴かせてもらうことになります。 何も言わず…
ある社会学・哲学者の伝記的な本を今朝からページをめくり始めています。伝記といってもはやり思索的な香りがする奥深い本です。 最近は以前と違い、「…ながら族」をして読んでいます。 それはCDを聴きながら本を読んでいるのです。アナログを中心に聴くとき…
谷崎純一郎の『陰影礼賛』のようないわゆる日本的な良さを追及したスピーカーではないことが TOSHIBAのビーム管6GB8で鳴らし始めて よくわかります。まだ右肩上がり志向で、いけいけドンドンの雰囲気の中で開発したものであることが 分かります。 耐入力も30…
今年はこの真空管で聴きこみ(勝負球)たいと思います。 師匠曰く最強の真空管だと言う。私もそう思います。 しかし、こんなこと世の方々に言うと「そんな馬鹿な?」と言われると思う、と師匠は言う。 そんなPA用の真空管が??? と言われるのが目に見えていると…
一月ぶりのご無沙汰です。 和歌山でたけのこ掘りです。ただいま真っ盛り。こんな感じのヒビを見つけて掘っていきます。大きい筍になると地中深く50cmも掘ります。 我が家は残念ながら管理が行き届かないので、出始めの3月末ごろからずっとイノシシに食べらて…
ここのところ2.3日2階のオーディオルームに入り浸っています。この1年間では無かったことです。 本を読むのを削ってでもやりたいからです。 とても楽しく夜中まで聴いています。いや、いつものように触っています、といったほうが正しいのかもしれません。…
最近は全くと言ってよいほどこの部屋で聴いていませんでした。 土曜日は仕事ばかりでしたが、3月になって休めるようになり、CDプレーヤーがVer.8になったのが2台になった こともあり、掃除もかねて聴きました。 結局オーディオの趣味人の虫がムクムクと湧い…
新幹線からの景色です。このショットを撮りたかったのです。あまり美しくないかもしれませんが、日本を現しているような感じがするのです。 もう一つの山は、景色が急に変わる関ヶ原付近です。 もう一つが昨日泊まった旅館の風景です。能舞台があります。能…
この音で外観を新たなデザインで出してみたい欲求に駆られるCDプレーヤーです。 これだけのCDプレーヤーはそうそう無いと感じています。 ゴールトムンドのリファレンス+ムンドの最高のDCAなんかと比較視聴(Ver1の時)しました。 さすがに負けていました。完…
我々日本人は、アメリカのような移民社会ではないので、ある共通の価値観を共有しているかのように感じながら生活している。 もう一度アメリカを例に出すが、例えばニューヨークの高層ビルのエレベーターに一人乗ったとする。すると次の階で誰かアメリカ人?…
CDプレーヤーがバージョンアップしてから圧倒的にクラシックを聴く機会が増えました。 今日は、本も読みながらこの2枚を中心に聴いています。 ピアノ曲のソロがとても聴きたいのです。グレン・グールドのバッハ、『ゴールドベルク変奏曲』1981年の演奏です。…
最近またよりオーディオに力を入れています。 本もはやり読んでいます。 年間200冊を読んでいますが、今年は少し冊数を落として100冊程度にしたいと思っています。その分オーディオに、ということではなく、大著を読みたいと思っているからです。 ここ一月も…
2日間で20時間は聴きました。 昨日はアナログ用のオーディオ・リプラスのターンテーブルシートを天板に乗せて聴きました。 その良さは先日書いた通りですが、バージョンアップして更に良くなるのか、それともそれ程でもないのか とても興味がありました。 結…