2009-01-01から1年間の記事一覧

モノラル・パワーのスーパーアンプ化

和歌山に帰省している間に、モノラル・パワーアンプのメンテナンスと 念願のスーパーアンプ化をしてもらう予定です。 スーパー化とは違いますが、昨日コンデンサーを交換してもらって 夜に師匠と2人で聴きこみましたが、 これだけでも十分に私が求めている…

久しぶりの登場の猫・・・torachan

冬バージョンの我が家の虎猫のtorachanです。 もう12歳のおばあさんですが、元気です。 いつものように犬のように僕の後をついてきます。 写真は小春日和の温かい庭で日向ぼっこです。

釣り・・・地元の池で鯉釣り

今日は朝からゆっくり本でも読もうと、東京から持ってきたレヴィ=ストロースの本を 開いていました。 そこに電話があり、釣りでもしないかと。 それで近くの池に行ってきました。 真冬だし、それほど当たりがないのでは、と思いつつでかけました。 それが思…

和歌山帰省・・・ゴルフ打ち止め・・有田東急ゴルフクラブ

親戚が集まってゴルフをしてきました。 初めてプレイするゴルフコースでした。 距離は短いが左右は全てオービー杭か池か隣のコース(全てワンペナ)で グリーンが大きいアンジュレーションの激しいコースでした。 ドライバー以下、3W,5Wを新調してのプレイでし…

スーパーアンプ・・・変わり映えしないプリアンプですが・・・

スーパープリアンプが到着しました。 早速セッティングして聴きました。 以前にも書きましたが、レコードに針を落とした瞬間の音がとても気になりますし、 それでほぼ分かるというくらいの大事な瞬間です。 それでどうだったか。 もうそれは確かに圧倒的に違…

満足と欲望

ThielCS5(スピーカー;これも少し改良)を中心に、スケルトンの大改造のLINN LP12、 グラハムのアーム カートリッジはライラのTITAN それにモノラル・フォノイコライザー(師匠いわくスーパーアンプ)に改造前のモノラル・パワーアンプ ケーブルはほぼヨルマ・プ…

モノラル・フォノイコライザー・アンプの視聴

最新の『STREO SOUND』 No.173号のP126ページの評論家が製品のコメントを座談会形式で 行っている欄がありますが、 そこで、菅野沖彦氏は …レコードの盤面に針を落として音が出るまでのサーフェイスノイズの質が 素晴らしいんです。下手に音楽を聴くより、こ…

モノラル・フォノイコライザー「真実の箱」のバージョンアップ

本日到着予定です。 夜に聴いてみようと思います。 最近はスペンドールBCⅡやCDPのほうの改善に力を注いでいましたので、 モノラル構成のメインのシステムが少し疎かになっていました。 昨日久しぶりにゆっくりと聴く時間をとれましたので、ステレオタイプの…

岡本太郎『日本の伝統』とオーディオ観

最近、宗左近さんの本、岡本太郎さん、梅原猛さんといい、縄文文化に拘って読んでいます。 今も読んでいます。 しかし、残念ながら家に帰れない日々が続いています。 軟禁生活です(涙) そんな日々ですが、 その岡本太郎さんの『日本の伝統』というもともと19…

朝比奈隆のブルックナーCD No1~9

クラシックを中心に聴いていますが、ブルックナーで世界的に評価の高い朝比奈隆のCDを 手に入れました。 本当はNo8だけ購入するつもりでしたが、結局全部そろえてしまいました。 師匠作のCDPが2セットになりましたので、 その差異も知っておきたいと昨日、初…

外山滋比古さんの『思考の整理学』

かなり前に出された本がこのところ、急に売れ出したと言われ、 先日NHKの「おはよう日本」で特集が組まれていました。 100万部を突破したということです。 一応そういうのは、読んでおこうと買いました。 日ごろはこのようなノーハウ本は読まないのですが、…

スペンドールBCⅡをもっと鳴らしこみたい… その後

忙しい最中ですが、寝る時間を惜しんででも、何かもっと良くなる方法はないか、 と考えています。 たまに聴くと、なかなか鳴っているな、と思うのですが、 メインのように毎日聴く(夜中の1時に帰ってきても少しは聴きます。)と、どうもあの独特の艶のある高…

DENON DCD-S1とステラボックスDAコンバーター

時間的な制限もなしで、とにかくあのおもちゃのCDPより、良い音にして!、と 師匠に頼んで送っておいたのが、何カ月ぶりかおそらく4か月ぶり?に帰ってきました。 あまり期待しないように、とのことでした。 ただ、DAコンバーターはもとのものよりかなり良くな…

宗左近さんの読み物 詩について

最近、ちょっとこの方の本に凝ってます。 縄文を語らせると煩いというか、凄い一人だと思います。 あと二人は、梅原猛さんと岡本太郎さんでしょうか。 最近では、環境考古学者の安田喜憲さんも気合が入っているでしょうね。 先週も一緒に酒を飲みましたが、…

メインのLINN LP12(スケルトン)を調整して聴いています

なかなか聴く時間がなくて、寒い中ほったらかしていたのですが、 ティールCS5でメインのシステムで聴きました。 長いこと聴いていないと、ああ善いな、って感じてしまうのですが、 じっくりと聴きました。 そうすると、奥行き感の不足やフォーカスが甘かった…

電源コンセント Fim880の普通の凄さ

メインの電源コンセントはワッターゲートを使っていて、これはこれで気に入って使っていました。 もう長年使っています。 これは変えずにいこうかと思いましたが、やはり一度試しに、Fimのコンセントに一度変えて みようと、試してみました。 ワッターゲート…

スペンドールBCⅡをもっと鳴らしこみたい…

めずらしく土日休みでした。 それで、 海外旅行を挟んで、良く聴いていましたが、 高域の独特の良さはとてもくすぐるものはありますが、 やはり全体としては、どうしてもティールとの差があって、 やっぱりな、というふうになってしまいます。 それでまた一…

『老人と海』を生んだヘミングウェイの自宅

ハバナの中心地から車で20分程度でしょうか、そのハバナを見下ろせる高台にあり、そこから車で10分もかからないところにコヒマルという港、漁村があります。 そんな立地を探したんでしょうね。 大好きな釣りとラム酒を飲みながら、あの名作『老人と海』が生…

禅宗寺院 東福寺の紅葉

春を捨て(桜の木を切った)秋を選んだことで有名な、京都五山 東福寺です。 紅葉はもう少し(2週間程度でしょうか)先ですが、それでもとても美しく色鮮やかでした。 大阪で仕事をして、なんとか4時の閉寺までの3時40分ということで間に合いました。 京阪電鉄で…

沈まぬ太陽

ほとんど休みなしで、仕事も長時間で睡魔に襲われて寝てしまわないか、心配でしたが どうしても早く観たいと思い六本木ヒルズに行ってきました。 さすがに評判の映画だけに、sold outの表示でした。 この映画館は予約できるので助かります。 ところで、内容…

ヘミングウェイの愛したキューバ・・・ハバナ

遠い遠いキューバへ行ってきました。 我が家を出て、キューバのハバナのホテルに到着するまで30時間もかかりました。 成田→ダラス→メキシコシティ→カンクン→ハバナというルートです。 アメリカがもう一つの目的でありましたので、このようなより複雑なルート…

ワシントンD.C.のハロウィン

今回の旅は、キューバのハバナとアメリカのワシントンDCが目的地でした。 ちょうど帰る日の前の夜がハロウィンの当日でもの凄いにぎわいでした。 一番の中心がジョージタウン大学の周辺と聞きましたので、見てきました。 生憎の寒雨でしたが、そんなのなんの…

スぺンドール BCⅡ 見事に鳴ってくれるようになりました。

もう直ぐまた海外に出ますので、 仕事が立て込んできて遅くなっていますが、 帰ってきて今まで、一時間程度シベリウスの『シンフォニー2番』を聴いていました。 お気に入りのオーディオ・リプラスのインシュレーター等で微修正したりして Thielを全く聴かず…

スぺーンドール BCⅡを鳴らす

長い間、5年程度でしょうか、物置きの中で寝かせていました。 ワインなら、気温湿度の条件はありますが、ある程度の年数を寝かせると熟成させて 飲みごろとなるのでしょうが、 スピーカーとなると普通はウーファーのエッジの部分がボロボロになって 張り替え…

ケニアの深刻な干ばつで野生動物が犠牲になっているという

ロイター通信によると、 [ツアボ国立公園(ケニア) 15日 ロイター] 深刻な干ばつに見舞われているケニアで、ゾウや水牛、カバなどの野生動物が危機的な状況に置かれ、観光業への影響も懸念されている。 ヌーの大移動が見られることで知られるマサイマラ…

LP12(LINGO)の最適化の模索

以下の写真のような実験をしてみた。 木枠に直にオーディオ・リプラスの石英を置いて聴く。トランポリンというLP12専用のインシュレーターの上にオーディオ・リプラスの石英を置いて聴く。 結果は、一枚めのほうが、確実にクオリティはアップするが、残念な…

LINN LP12 電源LINGOシステムのバージョンアップ

サブシャーシをカーボン化しました。 実は連休中に仕上がっていたのですが、ちょっと和歌山の師匠のところに送り、 塩コショウ?をしてもらっていました。(笑) おかげ様で現役のキールシステム程度まで上げられたと思っています。 残念ながら、私のメインのス…

エッシャー展と速水御舟展

日曜日、月曜日と久しぶりの連休でしたので、 芸術の秋を文字通り満喫してきました。 日曜日に横浜のそごう美術館で10/10~11/16まで開催されているエッシャー展(迷宮への招待)に 行ってきました。 月曜日は、山種美術館が新しく渋谷区広尾に開館し、その特…

アナログ・プレーヤー LINN LP12 シャーシのカーボン化

結果は解像度が一段アップしました。 予想通りです。 全ての領域で解像度が上がり、音の立ち上がりがより鋭くなりました。 低域はとくに「見える」という表現ができるくらいになったのではないでしょうか。 そのぶん、一般にいうドンシャリから、また一歩遠…

LINN LP12用 カーボン・アームボード&サブシャーシ

ラヴ・ざ・わーるどさんのご紹介で以前購入したサブシャーシですが、 それを試してみようと決めた理由はカーボンが音が良いから、という理由ではなく 元の鉄のサブシャーシよりかなり軽いから使いたいということでした。 それは、アームのグラハムが普通のア…