2012-01-01から1年間の記事一覧

大晦日の実家のお庭の風景

東京から車で帰省しました。 厳冬の時期ですが、着実に春は近づいているようです。梅のつぼみが着実に膨らんできています。赤い山茶花です。白い山茶花です。レモンの木です。ゆずの木です。垣にいっぱいのメジロ 鳴き声がやかましいくらいいっぱいいます。 …

きみさらずゴルフリンクスで打ち止め

朝早く出ました。 友人の車で行きます。 千葉の有名な難コースです。 バックから周りますし、100は切れないでしょうね。 また結果はお知らせします。

CD専用アンプでメインシステムを鳴らす

先日和歌山の師匠にCD専用アンプの利得をさらに2.5dB程度下げてもらいました。 KEFのLS50をCDPとパワーアンプのみのアッテネータもないダイレクトな状態で夜中に聴くための ものです。 それをダイヤトーンの2S-3003をCDPで鳴らしてみました。 以前もトライし…

CD専用アンプ またまた利得を下げるためにドック入りから帰還

一般のパワーアンプの利得水準からすると1/3~1/4程度でしょうか。 以前もかなり小さかったのですが、そこから2.5dB程度下げてもらいました。 師匠も簡単に下げられる見込みでしたが、発振が起こるようで、回路を大幅に変更して 調整してくれました。 お陰さ…

CD専用アンプ またまた利得を下げるためにドック入り

師匠宅にCD専用アンプをまたまた預けました。 利得を3dB程度下げてもらいます。 夜中の静まり返った中で聴くようのアンプです。 一般のパワーアンプの利得の1/3程度でしょうか。 1/4ぐらいかもしれません。 これを使って上質のCDの音を創りたいと…

2つのパワーアンプとダイヤトーン2S-3003

先日Aさんが聴きに来られ、それ以来書斎のアナログの調整に励んでいます。 そのメインのスピーカーであるダイヤトーンの2S-3003は鳴らしにくいスピーカーです。 特に私はあまりパワーを入れて聴きません。 入れてもピークで2~3W程度でしょう。 このスピーカ…

久しぶりのオフ会

友人のAさんが来られました。 最近仕事で海外から帰ってきてバタバタとしていてなかなか休みがとれませんでした。 昨日も夜の7時からでしたが、私自身も6時55分に家に戻ってきましたので、 調整どころではなかったのが実情です。 でも忙しい中にも友人に来て…

ライトアップした東京駅

先日リニューアルした東京駅です。新しくなって新丸ビル前から写真を撮っている人々が 多数いらっしゃいます。 日本の表玄関ですものね。日本の顔と言ってよいところです。 そんな顔的な場所は歴史観に則った文化の香りのする文脈をもった建物であってほしい…

また海外に出かけてきます。

にわかにミャンマーブームに沸きかえっている感があります。 昨年に引き続きミャンマーに行ってきます。 今週とある衆議院議員で幹事長をしている方とミャンマーの駐日大使にお会いして話をしてきました。 その話し合いの中で、昨年とはかなり舵をきった感じ…

CD専用のパワーアンプ(続) 利得を下げてもらう。

和歌山の師匠に送付し、前回書きました4dbを超える5dbの利得を下げてもらいました。 質的にはこちらから送付した時より上がっているとのこと。 それで早速繋いでみました。 確かに質が上がっていることが分かりました。もちろんちょっとした差ですが、これを…

プリを通さずパワーアンプに直結する良さの再認識

私は音源(アナログorCD)とパワーアンプを直結で繋ぎ聴いています。 そうするとパワーアンプの利得をどの程度にするかが問題になります。 音源のソースの音圧の大小もあり難しいところがあります。 だからプリアンプの存在が必要なんだと思います。 かつプリ…

Lo-dのおもちゃ?のCDPと専用アンプでダイヤトーンを鳴らす(続)

アナログと比較は良くないのでしませんが、音の底が見えるような感覚があります。 この感覚が欲しくてオーディオをしていると言ってよいところがあります。 CDでクラシック、特にシンフォニーは聴きたくありませんでした。 奥行きを感じ綺麗にはなるのですが…

Lo-dのおもちゃ?のCDPと専用アンプでダイヤトーンを鳴らす。

私はプリアンプは殆ど使いませんので、専用の利得を合わせたパワーアンプが必要に なります。 それでKEF LS50に合わせて師匠に利得を下げてモディファイしてもらいました。 そうは言いましても、CDによって録音レベルが違いますし、聴きたい音量も深夜と昼間…

TOSHIBA 6L6GC シングルパワーアンプ用

書斎のシステムはスピーカーがダイヤトーン2S-3003です。 それに専用のパワーアンプが最近まではテレフンケンのEL156を使ったシングルパワーアンプでしたが、最近また6L6GCのシングルパワーアンプにしました。 6L6系は色々とあり、取り替えることによって音…

KEF LS50とJODELICAを寝室に置く。

以前から使っていますLO-DのCDPを師匠にフルチューンしてもらいました。 殆ど笑われそうな20数年前のしかも上級器でもないCDPです。 おそらく聴いてもらわないと信じていただけないでしょうが、相当の音を聴かせてくれます。 以前画期的なCD開発…と書いた時…

KEF LS50とJODELICAを寝室に置く。

以前から使っていますLO-DのCDPを師匠にフルチューンしてもらいました。 殆ど笑われそうな20数年前のしかも上級器でもないCDPです。 おそらく聴いてもらわないと信じていただけないでしょうが、相当の音を聴かせてくれます。 以前画期的なCD開発…と書いた時…

Audio Replas オーディオリプラス OPT-100HG-SS HR インシュレーター

私が一番気に入っているインシュレーターです。 今回メインのシステムに全て導入しました。 アナログプレーヤー、フォノイコライザー、パワーアンプにです。 以前からアナログプレーヤーには導入していましたが、その他は同じ50x20mmの不透明なタイプでした…

ミニスピーカー KEF LS50 4畳の寝室に置く

このスピーカーは85dbしか能率がないので、他のスピーカーより音圧が小さいのです。 それならボリュームを回せばよいではないか、となるのですが、我が家はボリュームを 使わない主義、というかプリアンプを通すと音の劣化が激しいので使わないように してい…

ミニスピーカー KEF LS50 JODELICAというスピーカースタンドに置く

スペンドールBCⅡも長年愛聴しています。 このKEFもイギリスのスピーカーです。 そう考えるとイギリスのスピーカーが好きなのかもしれません。 イスラエル問題で「3枚舌」外交するようなお国柄には好意的にはなれませんが、 ブリティシュサウンドは受け…

JODELICA(ジョデリカ)というスピーカースタンドにヤマハ10Mを置く

古いスピーカーです。 音も発売当時聴いたあのシャキッとした雰囲気でこのサイズを超えた広大さに驚いたことを 思い出したりしたものです。 しかし2年ほど前に聴いて、幻滅してしまったのです。 それで、いつものようにスピーカーの内部配線を7Nの高価な線に…

JODELICA(ジョデリカ)というスピーカースタンド

日本製のスピーカースタンドです。 なんとも頼りない針金だけで造ったようなものです。 一応10kgまで対応できますが、この上に乗せるだけですので、 耐震強度は震度5強でアウトだと思います。 しかし、小型スピーカーを最大限その良さを発揮させてくれそうな…

チェコのプラハに行くご縁でカフカを初めて読みました。

『変身』です。読書家ではあるのですが、小説はあまり読まなかったのですが、こんな時にこそ その人から滲みでる風土観や歴史観、死生観をしりたくて、安直な考えですがカフカを読みました。 今からちょうど100年前の1912年に書かれた小説です。西田幾多郎の…

アウシュビッツとツェラン 「死のフーガ」

日本に帰ってきました。 私自身、世界遺産には平均的な日本人よりは数倍訪れています。 最近は、その訪れた喜びよりは、その背後にある「暗い影」のほうを強く感じるように なりました。 訪れている理由もそこにあるのですが…。 世界遺産そのものも、いわゆ…

プラハに居ます

今週土曜日まで海外に出ています。 ポーランド、チェコに来てます。。 今回は、かなり重いテーマで来ています。 その問題はさておき、帰ったら世界遺産のことを載せたいとおもいます。

竹スピーカー

私の和歌山のオーディオ仲間ですが、この方も趣味が高じておりまして、 竹をエンクロージァにして、スピーカーを開発しています。 以前から聞いていたのですが、やっとその工房を2週間ほど前に帰省した時に、立ち寄らせて もらいました。 試行錯誤しながらも…

KEFスピーカーシステム Bladeを聴く

海外ならではと申しましょうか、デザインがユニークで、我々聴き手からは見えない左右の横にそれぞれ2個づつサブウーファを備えた、本当にユニークなスピーカーです。 またバスレス部分は後ろに2箇所あります。 新宿のあるオーディオショップに置いてあると…

ジャックダニエル・キングサイズの瓶というオーディオアクセサリー

アメリカ南部のテネシー州の有名なバーボン・ウィスキーです。 この癖のある味わいがわりあい好きなのですが、これを愛飲したいために買ったのではありません。 1.75Lもあります。 .75Lでしたら飲めるかもしれませんが、残りの1Lはどなたかお飲みください。(…

Audio Machina(オーディオマシーナ) CRMを聴く

Audio Machina(オーディオマシーナ)を使われているjeyさんの事務所にお邪魔してきました。 この方は、わたくしが2年程度前に墓石のようなスピーカーというような感じで書いたPURE System MKⅢ(もしかすると旧型)も自宅で鳴らされています。 あの音も私の耳…

村治佳織のギター XRCD

有名なギターリストらしい。 かなり以前に実際に聴きにいったこともあるし、 テレビにも出て、白洲正子の『かくれ里』の地を訪問しながら、 演奏を披露するという企画のものも見た。 残念ながらなぜ有名なのか、が分からなかった。 どうもあの弾き方にはプロ…

LINN LP12のValhalla Power Supply パルハラを再チューニング

大幅改造のバルハラ電源のモータートルクが弱くなって結局聴けなくなりました。 それで新たに中古のバルハラを手に入れました。 製造中止になりましたが、先日も書きましたが、私の初期のバルハラ電源よりは 新しい製造のようでした。 しかしノーマルのバル…