先日も書きましたが、極性が間違っていて直したと。
この差が日に日に実感として、恐ろしい差となって私に伝わってきます。
LINNの2台、一台はパルハラ電源の大幅改造のもの、van den hulのコリブリというカートリッジを
装着。
もう一台がRADIKAL電源でライラのタイタンというカートリッジを装着。
ほんのこの間も書いたばかりですが、その極性チェック後の直しで、驚くほどの差になってしまい
ました。
高級なRADIKAL電源のほうが聴けないのです。
非常に綺麗で、パワー感のある音がします。
相当なレベルだと思います。もしかすると比較視聴された方はこちらのほうが
良いと、言われるかもしれません。
クリーンで力強いのです。
でも私に言わせれば、ツルツルの氷のような感覚の音なのです。
それに比べてバルハラ電源のコリブリのほうは、楽器の音の周りの香りまで漂ってくるような
現場のざらつき感(言葉が下手ですみません)があり、デジタルっぽくないのです。
その差が歴然と感じられるようになってしまったのです。
録音自体はとても秀逸なのに、シンセサイザーがSRのスピーカーから出ている音が
よくないな、という感覚まで感じるのです。
私が良く使っていた「音と音のあいだ」により余裕が感じられるようになったといって
よいと思います。
レコードの溝と針先が密着していて、どちらが鋭いのかを争っているような、とでも
申し上げたらよいのでしょうか。
甘さを出しているのですが、甘い録音には出してくれません。矛盾的なことを言っていますが、
恐ろしくシビアなものになりました。
しかし言葉にするのは難しいですね。
ほんと、こんなことばかり感じることが好きな人間なのです。