#オーディオ

アシュケナージの熱情

私はオーディオを趣味とし、しかもアナログ党ですので、録音の良いソースで聴きたいのです。ベートーヴェン:ピアノソナタは32番までありますが、どれもこれも素晴らしいと思うのですが、23番はシンフォニー5番と同時期に作曲されたこともあり、重なるもので…

アース環境で悩むこと

我が家の第二システム: スピーカー オーディオマシーナCRM アナログプレーヤー DENON DP-100Mのほうです。 常にスピーカーから「ブー」という音が出ています。 ある程度の対策で、リスニングポジションからは聞こえなくなりました。 しかし、まだスピーカー…

2017 東京インターナショナル・オーディオショウ

毎年恒例ですが、開催日が9/29-10/1であると気付いたのが昨夜でした。 STEREO SOUNDを54号から読み続けましたが、200号を最後に卒業しましたので、開催日を気にしなくなっていました。 よく気付いたものです。 最終日の日曜ということで、オーディオファイル…

パワーアンプ 本日到着予定

6GB8(TOSHIBA)のシングルパワーアンプです。 以前もものと見た目は同じですが、回路を変更してもらいました。 今、CD専用に使っているパワーアンプと同じ設計、利得も同じ仕様にしてもらいたくて師匠に 一月前に送りました。 元々はTELEFUNKEN156のシングル…

旧都ボン アデナウアーを偲んで。

西ドイツの首都であり、ライン川沿いにあり、ノルトライン=ヴェストファーレン州に属する都市です。ドイツは日本のような中央集権国家ではなく、ちょっと例としてはどうかと思いますが、江戸時代の藩のお国の集まりがドイツを構成しています。 ドイツ統一後…

雑味のないパワーアンプ

完成し、本日到着しました。 大改造してもらいました。 見た目通りのシングルアンプです。 球は東芝の6GB8です。 元はテレフンケンのEL156でした。 この球も色々と工夫して、ピラミッド型のどっしりとした落ち着きのある音でしたが、2年ほど前にCD専用に6GB8…

久しぶりのアナログ

ご無沙汰しています。 ブラックと言われるくらいの働き方で参ってるこの頃です。 毎年行っていたインターナショナル・オーディオショーも全く時間がなく行けませんでした。 おそらく九段のホテルでの開催の頃から20年は通っていたはずですが残念でした。 そ…

カートリッジの消磁

久々にやりました。 アナログを再開し、色々と調整しています。 やはり調整しがいある音で応えてくれます。 其の調整の一つがカートリッジに着磁の消磁でした。 これも久々でもしかしたら2年近くして無かったかもしれません。 ビフォー・アフターではないで…

やっとアナログらしさが。。。

20数年来、今までCDからアナログに聴き変えると、圧倒的にアナログの良さが飛び込んでくるのが通常でした。 しかし、このところ通常はCDばかりになっていた現実が物語るが如く、けっこう満足して聴いていました。 アナログはこの一年は聴いていませんでした…

ALTEC A7の影響

実家の和歌山のアルテックA7が予想以上の鳴りをしていることが分かりました。 それで書斎のCDシステムがどうも聴くに耐え難くアナログに替えました。 もちろんスピーカーケーブルやRCAケーブル、電源ケーブルにヨルマプライムを使っていますし、最高峰のオー…

プリアンプ PRIMARE 928

古いプリアンプです。 今もこのプライマーというメーカーはアンプを開発しつづけているようです。 おそらく25年は経っていると思います。 鳴らしてみようとしたら白い煙が出て電源を切りました。 それで師匠に直してもらいました。大変な思いをしたそうです…

明けましておめでとうございます。

和歌山・東京どちらでも聴けるようになり、とても喜んでいます。 和歌山は和歌山市内とはいえ、山の中ですので土地の制約も少なく、周りにも住人が少なく、オーディオにとってとても恵まれた環境にあります。 部屋も縦8.5m、横6.0m、天井高3.6mもありますの…

アルテック A7を鳴らす

大変ご無沙汰しています。 ステレオはCDを中心に良く聴いています。 少しづつの改善でより音像もフォーカスされて気持ち良い鳴りっぷりをしてくれています。 年の瀬を迎え、和歌山の実家に帰ってきました。 その和歌山のオーディオルームは残念ながら倉庫に…

2015 インターナショナル・オーディオショウ 写真集

マジコのブースです。 ここははやり人が多い。 高価ですが、皆さん聴きたいんだと思います。 今年はそれ程の音創りは出来ているようには感じませんでした。 最高峰と言われるデジタル装置で鳴らしていました。 私のCDプレーヤーもVersionアップを14回も繰り…

2015 インターナショナル・オーディオショウへ行ってきました。

9月27日(日) 昼ごろから夕方まで、いつもは駆け足で回っていますが、今年はゆっくりと5時間近くかけて聴いてきました。 日曜日に関わらず、来聴者の数がディズニーランド状態からは程遠くゆったりと席に座ってきくことが出来ました。 金・土曜日にかなりの人…

CDプレーヤーのバージョンアップを色々と試してます。

Ver.14版を色々と試しています。 先日、写真のティールで試して好結果を得たと書きましたが、 その好結果を受けて、スピーカーケーブルを我が家の最高峰のヨルマプライムを書斎から持ってきました。 もっと良く鳴るようになるだろうとの想いです。 結果は良…

CDプレーヤー Ver.Upその後

3日間聴き続けていますが、 改善の積み重ねが花開いた感覚です。 圧倒的に良くなったことを実感してます。 スピーカー ティールCS5は最近あまり聴いていなかったのですが、CDプレーヤーの低域、それも超低域の見通し、解像度が驚くほど良くなっていると感じ…

新たなバージョンアップのCDプレーヤーが届きました。

昨夜届きました。 早速聴きました。 素晴らしい、の一言です。 実は私はこのCDプレーヤーを4台持っています。 全てバージョンの違うものです。 4段階のバージョンのものです。 それを持つことで、本当に良くなったのかを見極めるためです。 違った音創りの装…

CDプレーヤーのバージョンアップ・・・Ver1?

本日、和歌山に向けて発送しました。 まだモディファイするところがあるのか、というところまで徹底的にバージョンアップしてきましたが、 残っていました。 それは私も認識していた部分ではありました。 開発当時は高価なCDプレーヤーでしたが、その原型の…

久しぶりにアナログで聴く。

小さなお弁当箱のようなアンプをバージョンアップしてもらいました。 少々実験していたら壊れてしまって、そのけがの功名で、とても良い状態になって帰ってきました。 出力は落ちます、クオリティの特性もデータ的には落ちます、でも聴感上はかなりアップし…

人間の認識

リモコンについて、2回書きました。 こんなに見事な差異があるのに、私自身はそのことを認識できませんでした。 恥ずかしい限りです。人間は認識外のことはどうしても捨象してしまいがちなのだと思います。 分からないことは分からないのですね。 でも機能的…

リモコンの存在意義

はっきり分かりました。 我が家でやっとこんばん比較試聴しました。 和歌山で色々と試して、結果はリモコンは音を濁らすと言う結果でした。 ブラインドテストをしても、一度も間違うことのないくらいの差異はありました。 しかし我が家で、試してみるまでは…

リモコンとは何ぞや??

リモコンで音が変わる? と言う。 そんなこと、考えもしないことでした。 赤外線で指示をだして後はCDプレーヤーの機能にお任せですので、音がリモコンで変わるなど夢にも思っていませんでした。 リモコンにも専用の付属のものと、汎用性のある学習型があり…

フランシス・フクヤマ『政治の起源』

久しぶりにフランシス・フクヤマの書を読んだ。相変わらずの大作だ。ベルリンの壁が崩壊する前に書いた論文が本になり、世界中から注目された『歴史の終わり』以来の会心作だろう。今で言うピケティ並みに注目された作品だった。 この『政治の起源』も上下本…

うつとうつつのあいだ

探求すると言うこと。 私は仕事のことと音を常々並行させて考えているように感じます。 少々変な感覚ですが、同一性を求めることは、その深掘りという探求は、異質性を求めているようにも感じます。 新古今和歌集の藤原定家の歌に、 見渡せば花も紅葉もなか…

ディレッタントな音

私はディレッタントという言葉をとても好んでいます。この概念は、プロフェッショナルな方々には、どうも否定的に捉えがちです。特に芸術家には悪評のようです。一つのことに本質を求め探求する方々からすると、横断的、学際的であり、限定された分野で大家…

音という直接と空間という間接

オーディオを趣味としている者でしたら、音としてはそれ程、変わらないのではないかと思っています。 好き嫌いの音の差は微々たるものなのかもしれません。 数十万円のシステムでも数千万円のシステムでも、直接聴く音にはそれ程の差はないのではないか、と…

システムとボトルネック

オーディオであろうと、社会は色々なシステムは各モジュールがインターフェースで接続されて、機能している。各モジュール、そしてそれぞれのモジュール間を接続する部品によって、またオーディオでは、ラックやインシュレーター、スピーカースタンド、電源…

書斎のほうをこんな感じにレイアウト変更

メインの二つのスピーカー《ダイヤトーン2S-3003とオーディオマシーナCRM》を並べて比較視聴したくて、思い立って昨夜やってみました。 このような置き方をしてまだ調整不足ですが、 2つのスピーカーの音の特徴の違いが見事にでます。 もう少しよく似た音が…

瀟洒な音

瀟洒は(しょうしゃ) と読むようです。 辞書によりますと、 すっきりとあか抜けしているさま。俗っぽくなくしゃれているさま、だそうです。 枯淡なストイックさの中に、優美な日本的な味わいを含めたことでしょうか。実体としてのイメージは能の舞か? 枯淡…