電研精機の300W用のノイズカットトランスです。
1KW用のも活用していますが、アナログ用に使いだしました。
インの一次側もアウトの二次側も、元々はケーブルは付属していたのですが、
ハイエンド用のオーディオに使うにはあまりにプアなケーブルでしたので、
インレットを付けて、そこに使いたい電源ケーブルをさせるように改造しました。
したというか、師匠に改造してもらいました。
ここまで調整していると、その元のケーブルと高級ケーブルとの差は歴然ですし、
このノイズカットというそもそもの機能も活きてきます。
一瞬パワー感は落ちたように聴こえますが、余計なノイズが取れて、見通しは
確実によくなります。
二次側は市販のまずまずの電源ケーブルをトランスの根本のところから交換して、
最終には電源コンセントを付けています。
FIMの電源コンセントです。
ノイズがカットされる分、パワー感は落ちると書きましたが、結局楽音の重なりの部分の
滲みはとれますので、音そのものの力を感じることができて、じっくり聴くと結局は
一音一音は力強くなっています。
結局このように改造し300Wのノイズカットを二台使っています。
元のノーマル状態では、普通に電源タップに電源ケーブルをさしたほうが良い結果になります。
元のままだと使わないほうが良いというのが、我が家での結果ですが、改造の威力はありますし、
そもそものトランスの性能は素晴らしいことに気づきます。
写真のように改造することにより、ノイズカットトランスの効果は見事に出ます。
静かになりますので、私が良く使う表現の「音と音のあいだ」が重ならずに見通せる
ようになります。
このように一つ一つ、細部まで拘っていきたいと思っています。